我が家は私も短時間パートをしているので5時間ほどのお留守番が多い家庭です
猫仕様にしていない我が家が愛猫を車の下で保護
どれだけイタズラをするのか分からなかったので怪我・誤飲防止にお留守番の間は子供部屋もある2階に行けれないようにしたい!!
……のだけれど我が家は、玄関から見て
- 正面⇒階段
- 右⇒和室
- 左⇒リビングの間取り
階段下に柵を買うなり作るなりしないと二階への侵入は避けられない!!
ってことでDIYすることになりました!
写真盛りだくさんでお届けします
- 脱走防止柵の材料は?
- いくらかかった?
- 作り方は?
我が家の猫脱走防止柵が参考になりましたら幸いです
- 我が家が取り付けた場所は?
- 猫の脱走防止ゲートって意外と高い!!
- 猫の脱走防止ゲートをレッツDIY!
- 猫の脱走防止ゲート、かかった費用は?
- キャットドアと合わせると脱走防止ゲートを設置する場所で使い勝手が広がる!
我が家が取り付けた場所は?
隙あらば外に出て遊ぼうとする元野良の愛猫
問題なのは2階!!
布団を干しているときにスルリとベランダから屋根に登ったことがある愛猫なので2階の窓を開ける時は1階から出られないようにしたい!!
ってことで我が家は
猫の脱走防止ゲートを階段下につけることにしました!!
猫の脱走防止ゲートって意外と高い!!
いざ調べると犬用の背が低いゲートは沢山あるんだけど成猫になっても飛び越えられない背の高いゲートってピンとくるものがなかなかない。。
あったのは買うと3万円位でした
パーテーションタイプだから玄関からリビングが丸見えで目隠しもしたい方にはいいかも!
我が家では圧迫感ありそうで見送り…
猫の脱走防止専門店【ねこ工房】 さんのような抜け感や我が家にマッチする木材が理想形!
これがまた高い。。
大きいバージョンだと更に高い
仕事をしていたり作ってる時間もない方にはおすすめです
サイズを測って記入すればそこに合う扉の材料が届くからその手間はなくなるし何より失敗もありません
私達はどうせ組み立て自分たちなら…
自分たちで作った方が安くない!?
ってことで上のを参考にしてLet's DIY
猫の脱走防止ゲートをレッツDIY!
成猫になっても越えれない高さの脱走ゲートを作るのが目標!!
- 2×4材…2本
- 角材(扉の横)…4本
- 角材(扉の縦)…2本
- 丸棒と角棒
- 蝶番…2個
- 磁石
長さを測ってホームセンターで柱となる2×4材と扉の横の角材をカット
夫が電動ドライバーで組み立て開始!
丸棒と角棒は切らずに長いまま使います
2時間くらいかかったかな??
私は設計・お財布・支えと応援係!
- 扉の長さは180cm
- 丸棒も角棒も数が足りなかったから交互に混ぜてあります
押して開くように裏に蝶番を上と下に取り付けました
付けてから分かったけど扉の重さで左にちょっと傾いてる…
ってことで数日後にキャスターを買って扉の左下に付けました
1面ベニヤみたいなのにしちゃうと圧迫感ありそう&通気性が悪くなりそうなので柵タイプにしました
表と裏に手持ち用と、子どもが棒材を押しちゃうとしなるので強度強化に角材を追加
磁石を取り付けてピタッと止まるようにしました
さらに…
子供がバンバン閉めるから扉が必要以上に行かないようにストッパーをつけました
追加調整がおわって…
防止ゲート完成!!
なかなかいいんではないでしょうか??
(自画自賛)
組み立てた夫は疲れ切ってました
お疲れ様でした
猫の脱走防止ゲート、かかった費用は?
材料費はなんと!約10000円でした
市販品よりはるかに安くすみました
安く済んだ分、夫はヘトヘトだけどね(笑)
買ったけど使わなかったのはこのディアウォール
柱となる2×4材をネジを使わずにつっぱれる商品なんですが…
使うために2セット購入したら測った長さを間違えててジャストフィットしちゃったので使わずでした
キャットウォークもそのうち作りたいなぁと思ってるのでその時に使おうと思います!
≪作っちゃいました≫
このディアウォール、使い勝手が良さそうで本棚やシューズクローゼットにも使えそうですね
突っ張るだけでいいので家を傷めずに棚が作れるのはDIY初心者にも賃貸の方にも優しい商品でおススメです
キャットドアと合わせると脱走防止ゲートを設置する場所で使い勝手が広がる!
理想に近い猫の脱走防止専門店【ねこ工房】 さんの脱走防止扉を参考に2階への侵入防止用として脱走防止柵をDIY しました
我が家は階段下に取り付けたので
- 1階⇏2階
- 2階 or 廊下⇏1階
が出来るようになりました
また、リビングドアにキャットドアを取り付けたら使い方は広がりました
- 猫が苦手なお客さんが来た時
- 玄関で対応する宅配便の時
- まとめ買いで荷物を大量に運び込みたいとき
ゲートもキャットドアも閉めてリビングや玄関に入れないようにしたりもできるようになりました
普段は開けっ放しで1階も2階も自由に行き来しています
今回は買うと高価な木材の猫の脱走防止ゲートをDIYしたよ!っというお話でした
参考になれば幸いです
【ねこ工房】公式サイトでは
窓専用脱走防止も
サイズを測って記入するだけで
ピッタリの材料が届きますよ!
Amazonでお得に買うならギフト券チャージタイプがおすすめ!
Amazon ギフト券チャージタイプなら5000円以上追加するたびに下記のポイントが貯まります
(ポイントは翌月中旬に付与)
支払い方法はカード・コンビニ・ATM・ネットバンク・電子マネーOK
手数料も無料です
更に有効期限はなんと10年間!
Amazonをよく使うならチャージしてお買い物した方がお得ですよ