数多くのブログの中からご覧頂きありがとうございます。
私とブログ名について
ゆいと申します٩(>ω<*)وィェィ♪
お気軽にコメント頂けると小躍りして喜びます(笑)
また、ブログ名の《隣の花の育てかた》は隣の花は赤いという日本のことわざから頂きました。
「隣の芝生は青い」は皆さんご存知かと思います。
ーそう!
「なんかお隣さんっていいな〜」っていう同じ芝生でも隣の方がなぜか青く見えるというあの気持ちを表した言葉ですね。
このことわざは翻訳で同じ意味のことわざが日本ではこの隣の花が赤いでした。
いっちー家を「お隣」と仮定して我が家の家計や子育ての仕方を綴ろうとこのブログ名を付けました。
赤く見えるか…はたまた萎んで見えるかは読者様次第です!
ゆい家について
我が家は現在5人家族+1匹(キジトラのりりぃ)の賑やか?騒がしい?家です(笑)
お空には第3子長女の子がいます。
この子は産まれてから無脾症候群とわかり産まれた日に大手術をしましたが予後がよくなく、生後1ヶ月ちょっとでお空に行ってしまいました。
今何してるかな??
愛猫は推定生後3か月のころ車の下でミーミー鳴いてたのを見つけ、我が家にお迎えしました。
今では我が家の癒し系&女王様に君臨しています(笑)
あとは末っ子の次女ブログでは通称【娘ちゃん】がお祭りで釣った金魚2匹がいます
このブログについて
子供が3人もいると賑やかな分、お金も笑えるくらい飛ぶ時があります(笑)
長男を産んだ時、私は大学卒業直後で周りもまだ出産していない年齢でした。
そう、実家暮しだったので家計管理なんてしたことがないただの子供でした。
家計管理?何それ美味しいの?状態
そんな社会経験も一人暮らしの経験もなく頼れたり、悩みを相談出来る相手は親のみ。
その親にも言えない夫婦の悩みや子育ての悩みと1人で抱えて悩んだり、飲み込んだりして乗り越えてきました。
このブログでは子育てや家計管理の事など今までインプットしたことや自身の経験をアウトプットして同じことで悩んでるかもしれない方に少しでもお役に立てれたらなと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
- プロフィール