隣の花の育てかた

~気になるお隣さん【5人家族+ねこ】の家庭事情~

5人家族節約術
ねことの暮らし
我が家のこと
子ども3人子育てのあれこれ

家計簿をつけない家計管理!?意識改革だけでメタボ家計からスリム家計にした方法

f:id:Sakuranbox:20191206171855j:image

 

 

我が家はサラリーマン家庭

 

 

扶養範囲内で私も午前中だけパートをしています

 

 

家族構成
  1. 5人家族
  2. 子供3人
  3. 食べ盛りの小中男児2人いる

 

 

結婚するまでお給料を全額使うようなずぼらでお金の管理が全くできませんでした

 

 

家計簿も最初は頑張るんだけどなんせ続かない…

 

 

そんな私でも「コツ」を掴めるようになってから年150万以上貯めれるようになりました!

 

 

今回は私がやっている食費・日用品の家計簿をつけない管理方法をご紹介します

 

 

  1. 家計簿が続かない
  2. 月の支出がバラバラ
  3. 足りないとATMに走っちゃう
  4. 家計管理の仕方がわからない
  5. 家計簿はつけているけど読み返さない

 

 

ずぼらさんにはずぼらさんの為の管理方法があります

 

それは「意識改革」をすること!!

 

 

 

 

 

「家計簿つけろ!」って…ずぼらじゃないから出来ることだよね?

f:id:Sakuranbox:20191201171228j:image

 

ずぼらなりに一応食費予算はあるものの

足りなくなったら口座から下ろしていた私

 

 

「これはまずい!!」と、節約・貯金のカテゴリーで検索したり

雑誌だったり読み漁る日々

 

 

どれもとにかく「まず家計簿をきちんとつけて無駄を探しましょう!」

っていうのをよく…といくか必ず見ますよね?

 

 

はい、私も新婚の時や「貯金」を意識したときはつけたりしましたよ…

 

 

月末にまとめてね!

 

 

レシートを取っとくだけ取っといて

付けるのがめんどくさくて結局月末に書き出す

 

 

肝心な「余分なものを買っていないか」の見返しもなく翌月が始まるという

 

 

ただの月の収支報告にしかなっていない家計簿を半年続けたある日、

ぱらぱら見ながら気が付いた

 

 

この家計簿、意味ある?これ…

 

 

そもそも【家計簿が効果に出る人】というのは

  • 買い物するたび記入できる
  • 無駄がないか読み解いて活かせる

 

 

要はマメな人向けでずぼらにはなんの効果も発揮しないんですよね

 

 

でもただの収支報告だけの家計簿でも月予算のかけ方には役立ちました!

 

 

 

家計簿をつけるのをやめた

f:id:Sakuranbox:20191206170438j:image

 

月末にまとめて「ただ写す」だけの家計簿をぱらぱら読み返していたある日

 

  • 大体食費はこんなけなんだ
  • 日用品はこんだけあればいいんだ

 

というのがわかりました

 

 

まぁ毎月バラバラなんですけどね

 

 

今までの家計簿を参考にまずは【平均金額を目標】にして生活できるようにしてみました

 

 

翌月に何の反映もされず、節約を一応意識しながら買い物をしていて

だたの報告書のようになっている家計簿は付けるのをやめてみました!

 

 

 

ずぼらさんに必要なのは「意識改革」!目標金額のみで生活するように変える

 

いきなり平均額より下の金額を目標にしてしまうと挫折につながりかねません

 

 

少しづつ節約の仕方を身に付けていくようにしていきました

 

 

 

ステップ① 

まずは3ヶ月間の家計簿から計算した生活費(食費と日用品)の平均金額をお財布に用意します

 

 

足りなくなるたびATMに走っては下ろしていたのでATMに行かないように1万円だけ【予備費】という名目で封筒にいれて保管

 

 

  • 生活費10万
  • 予備費1万

 

 

お財布の中はというと、

食費も日用品の金額も一緒に管理していたのを長財布の仕切りを利用して分けるようにしました

 

 

f:id:Sakuranbox:20191203175455j:image

 

分けたことにより

  1. 食費はあとこれだけ
  2. 日用品はあとこれだけ

というのが一目でわかるようになり自然と買い物も意識してするようになりました

 

 

「あとこれだけしかない」と分かれば冷蔵庫と相談して作って買い物に行く回数が減ったり

 

 

日用品もシャンプーのランクを少し下げたりと自然と節約できるように

 

 

慣れてくるとめちゃくちゃで毎月バラバラだった生活費がだんだん固定化していきました

 

 

そうすると予備費として置いといた1万円に手を付けない月もあるように!

 

 

 

ステップ②

 

平均金額で過ごせるようになったら次のステップ!

 

 

予算を少しづつ減らしていきましょう

 

 

始めの予備費1万円は貯金に回して、お財布にある5000~1万円を予備費に回していきました

 

 

  • 生活費10万
  • 予備費1万

    ⇩

  • 生活費9万
  • 予備費1万

 

 

予算内で収めれるようになると

  • アレ別になくても平気だったな
  • ランク落としても大丈夫だったな
  • 買い物行かなくてもご飯なんとか作れたな

慣れるようになります

 

 

これを繰り返して「いくらあれば生活出来るか?」を探っていきます

 

 

私のように家計簿も読み解かず、節約を意識してるようでしていない

 

 

足りなくなるとすぐお金を下ろしちゃう方は「目標金額だけで過ごす!」という意識改革をする必要があるわけです 

 

 

 

とはいえ3か月分の家計簿はつけるべき理由

 

たとえ月末まとめてであろうが

本当にどんぶり勘定で家計改善させたいのなら!

 

 

3ヶ月だけは家計簿はつけてほしい!! 

 

 

なぜ3ヶ月か?

3ヶ月分あれば平均額が分かるからです

 

 

細かく分類分けすると書くことも嫌になってしまうので

  • 家計
  • 日用品
  • その他

の3種類だけに分けて私は家計簿を書いていました

 

 

それぞれの平均額を知るためにも3か月だけ頑張って記録しましょう

 

 

 

目指すのは家計簿を続けることじゃなくて生活費を固定化させる事

f:id:Sakuranbox:20191206170526j:image

 

どの雑誌でも、節約コラムでも【家計簿を書きましょう】とあります

 

 

まるで洗脳かのように私も何回もチャレンジしましたが月末にまとめて書くというずぼらさ

 

 

更には読み返すことなく、なんの反省もないまま翌月を過ごす

 

 

家計簿がただの収支報告になっていました

 

 

平均額で出来るようになったら3000円でも5000円でもいいから予算を減らしてみましょう

 

 

もうこれ以上無理!というところがあなたのお家の生活費の基準となります

ギリギリ生活ではダメですよ?

  • お菓子ダメ
  • お酒ダメ
  • お肉は鶏肉だけ

そんながちがちの生活ではなくて少しのゆとりは持たせないと反動でどか買いしかねません

 

私、何回もやらかしてるからね…

 

家計管理で大事なのは固定化させる事

固定化させれば家計簿は必要ありません

 

現在5人家族で

食費 4.5万

日用品 2万

予備費 1万

でやりくりしています

 

 

上の子が高校生のなる前にあと5000円下げたいところですがなかなか。。

 

 

予備費が余った時は足りなかった月の補填にまわしたりお菓子を買いだめしたりと「ご褒美」の費用に充てています

 

 

 

家計簿をつけなくても家計改善はできる!『意識改革』をしてスリム家計に

f:id:Sakuranbox:20191204091521j:image

 

  1. 家計簿が続かない
  2. 読み返さない
  3. 活かされない
  4. 家計管理の仕方が分からない
  5. 足りなければすぐ補てんしてしまう

 

そんな方はまず平均額を出して少しづつ必要な予算を探ってみましょう

 

 

「これだけしか使わないようにする!」と意識改革をすれば自然と無駄が減り、貯蓄に繋がります

 

 

生活の質を少し落とすことは必要になりますが全てを「0」まで落とす必要はありません

 

 

少しずつ買い物の「無駄」と「コツ」が掴めるようになります

 

 

読み返さない家計簿はただの収支報告で家計改善に全く役に立ちません

 

 

だったら「あとこれだけ」と分かるように管理するしかありません

 

注意するのは4つだけ
  • ATMに走らない!
  • 食費と日用品を分ける
  • 予備費として1万円置いておくこと
  • 我慢ばかりのギリギリ生活にしないこと

 

何回もATMに行くと多く引き落としがちです 

ATMに行くのは給料日の月1回に徹底しましょう!

 

 

今回はずぼらな私が実践して家計改善をしたやり方をご紹介しました

 

 

今すぐにでも出来て、誰にでも出来るのでメタボ家計だけど家計管理の仕方が分からないという方はぜひ『意識改革』をしてリバウンドしないスリム家計を目指しましょう