家計の「か」の字も分からなかった私が約10年で0→総額1000万貯めれたゆる家計管理のやり方
今回はマストとも言える先取り貯金のやり方ですがよく見聞きする先取り貯金のやり方とはちょっと違うゆる管理のやり方です。
毎月お給料がバラバラの方や貯金の仕方がよくわからない方必見です!
- 我が家のよく聞く先取り貯金とはちょっと違うゆる先取り貯金のやり方
- 重要なのは先取り貯金の固定化じゃなくて生活費の固定化
- ATMには月に1回しか行かないこと!これ絶対!
- ゆる先取り貯金はバラつきがあってもいいんです
- ゆる先取り貯金は誰でも貯金体質になれる
我が家のよく聞く先取り貯金とはちょっと違うゆる先取り貯金のやり方
「貯金」で検索かけると必ず出てくるのは財形貯蓄ですが…
旦那の会社にはこの財形貯蓄がないので我が家は先取り貯金をしています。
一般的によく聞くのは毎月貯金を先に確保して残りで生活をする
給料ー先取り貯金=生活費+家賃 光熱費等
というやり方ですよね。
我が家の場合、毎月お給料にバラつきがあるのでこの法則だと生活が出来なくなる月が出てきてしまう…
3食卵かけご飯だけとか(笑)
それはさすがに嫌なので法則を変更!!
給料ー生活費-家賃 光熱費等=先取り貯金
にしました( *˙ω˙*)و グッ!
重要なのは先取り貯金の固定化じゃなくて生活費の固定化
私の先取り貯金の法則は
給料ー生活費-家賃 光熱費等=先取り貯金
この法則は当然好きなだけ生活費使っていると貯金が出来なくなってしまいます。
なので【生活費を固定化させる】ことが重要です。
⚠️私がいう生活費は食費や雑費のこと。
光熱費やガソリン代等は別費計算
我が家は5人家族+猫で生活費を月8万に固定させています。
【生活費8万の内訳】
食費…4万
雑費…3万
予備費…1万
食費は上2人男の子ですがまだ丼飯じゃないので抑えられています。
いっぱい食べるようになったらまた再設定し直さないといけないので今の内にあと5000円は下げたいところですが、なかなか固定化させれなく4万設定です(努力あるのみ!)
予備費を設定してあるのは心にゆとりをもたせたいから。
毎月「もうお金ない…」と頭を悩ませたくなかったので補填目的&好きに使えるように1万余分に設定しておくと心が楽になれます(私の場合)
ATMには月に1回しか行かないこと!これ絶対!
待ちに待った給料日!
旦那に「おつかれさま〜」と思いながらせっせと振り分け作業をします。
ここで重要なのは生活費しかお財布には入れないってこと。
ゆる先取り貯金の法則
給料ー生活費-家賃 光熱費等=先取り貯金
で計算した先取り貯金分を貯金用の口座に給料日のうちに入れちゃいます
ダラダラ何日かに分けて振り分けるとどうしてもお財布の補充をしたくなってしまうので1日で一気に振り分けます
この先取り貯金の口座も私は純貯金用と使ってもいい貯金用の2冊に分けています
ようは!
使っちゃう前に貯金してしまえ!!ってことです( *˙ω˙*)و グッ!
ゆる先取り貯金はバラつきがあってもいいんです
私のゆる先取り貯金の法則だとお給料が一定ではない方はどうしても貯金できる金額が月々違ってきます。
1万の月もあれば10万もできる月もあるでしょう。。
「そんなんでいいの?」と思う方もいるかもしれませんが…
いいんです!
だってお給料にバラつきがあるんだもの。
我が家も残業時間でバラバラです。
多くできる月にきちんと先取り貯金をしていればなんら問題はありません。
生活費を固定化すると先取り貯金は変動し、
先取り貯金を固定化すると生活費が変動するだけのことです。
貯金が苦手な方はお金管理が苦手なので生活費を変動性にすると足りなくなって結局口座から下ろすことになります。(私で実証済み)
下ろしてしまったら先取り貯金の意味がなくなってしまいます。
なので!
生活費を固定化させて、先取り貯金を変動させた方が塵も積もれば…で結果お金が貯まっていきます☆。.:*・゜
ゆる先取り貯金は誰でも貯金体質になれる
よく聞く財形貯蓄がない会社なので先取り貯金をしている我が家ですが、よく聞く先取り貯金を先に確保させるやり方【給料ー先取り貯金=生活費+家賃 光熱費等】ではなく、生活費を固定化させる貯金方法をしています。
給料ー生活費ー家賃 光熱費等=先取り貯金
家計の「か」の字も分からなかった私ですがこの方法で途中家や車も買ったりしましたが約10年で0→総額1000万まで貯めることに成功しました☆。.:*・゜
貯金がなかなか貯まらない!やり方が分からない!という方はまず先取り貯金を確保した上で残ったお金で生活をする、よく聞く一般的な先取り貯金の方法だと結局生活費が足りなくて下ろしてしまう恐れがあります。
また、一般的な先取り貯金はお給料が一定じゃない!という方にも不向きかなと思います。
まずは生活費を固定化させることが何より重要!
そうすればいくら貯金が出来るかも計算しやすくなり、貯金を下ろすということもなくなるのでお金が貯まりやすくなります☆。.:*・゜
今回は我が家が行っているゆる先取り貯金のやり方でした!
ご参考になれば幸いです。