子猫を保護してから正式に引き取ることを決め、娘ちゃんがご飯をあげる時にちょっと困ることがあったので『お座り』を覚えてもらいました。
ちょっと困ることとは?
娘ちゃんが子猫にご飯をあげる時があるのですが、置く前にまだ手に器を持っている段階で子猫ががっついてくる時があります(^^;
娘ちゃんがご飯を上手く置いてあげれなくてひっくり返しちゃうことが多々あったんですよね…
【慣れ】もあるかと思いますが、毎度わたわたしちゃう。。
娘ちゃんにご飯をあげさせなければ?とも思うけど…
そりゃあげたいよね~
なのでりりぃに『お座り』マスターしてもらいました!
動画では「おすわり」と言う前にもう待機してましたけどね(笑)
私が教えたお座りの仕方

単純なことの繰り返しですが…
①「おすわり」と言いながらご飯が入った器を子猫の頭上に持っていき、自然に座らせる。
②きちんと座ったのを確認してからご飯をあげる
これの繰り返しです!
合ってるのかわからないけどこれで覚えてくれたりりぃが凄いのか…(笑)
初日はご飯を頭上から下げるとおすわり解除になってました。
だけど繰り返し繰り返しやると「座らないともらえない!!」というのを覚えていきます。
3日目には器を頭上に持って行かなくても「おすわり」と言えばするようになりました。
猫は犬と違って芸を覚えないと言われますが…
んなこたない!!!
ねこちゃんだってご飯が絡めば覚える!!
お座りを覚えてくれたおかげでまだ置いてもいない器にがっつくことが無くなったのでご飯がこぼれにくくなり、娘ちゃんがご飯をあげやすくなりました。
お腹が空き過ぎて興奮して一回ではお座りできない時もあるけど、
2回言えばちゃんと座ってくれるようになりました!
意外とすんなり覚えてくれたのは驚きでしたが何回か繰り返すと出来るようになります。
それでは素敵な猫ちゃんライフをお過ごしください☆