


大学から東京に住んでいる弟が結婚式を挙げるとのことで愛知から東京まで行ってきました!
目指すはセレス高田馬場!!
子供達は初東京!初新幹線!!初結婚式!!!
前乗りせず行ったので朝が5時起き(笑)
結婚式は12時30分から!
披露宴は14時からと大忙しな1日でした😓
ってことでセレス高田馬場の結婚式の模様をレポートします✨
さぁ!レッツゴー!!
- 選んだのはぷらっとこだまの新幹線
- 到着!セレス高田馬場!!お着替えだ✧٩(ˊωˋ*)و✧
- 挙式が始まるぞ!
- お楽しみの披露宴のフルコース
- アットホームな披露宴の流れはこんな感じ♡
- まとめ
- 【おまけ】 ホテルはルートインGrand東京浅草橋!目の前の花月嵐で夜ご飯🎶
選んだのはぷらっとこだまの新幹線
我が家と私の両親、妹&婚約者と大人数で東京まで移動です。
妹の婚約者はマレーシア人ではるばるマレーシアから来てくれました✧٩(ˊωˋ*)و✧
さて!名古屋から東京までこだまで2時間程です。
なぜこだまか…
そんなの決まってる…
安いから!!
我が家は5人家族。
娘は就学前なので席は取りませんでしたが大人2人、小学校高学年2人の席料がかかります。
【片道 普通車指定席プラン】
❀大人 8300円/人
❀子供5500円/人
事前に購入で往復で合計55200円かかりました!
✤車内販売が無い代わりにフリードリンクかビールの無料券が付いてきます。
その飲み物はホームのキオスクで今回は交換しました(*^_^*)
そのキオスクで名古屋名物「おしるこサンド」を旅のお供に食べながら東京を目指しました😆


これ美味しいんだよね〜❤️
名古屋に来た際には是非❣️
子供たちは初めての新幹線でうきうき🎶
朝ごはんに母がお稲荷さんと巻き寿司作ってくれたので皆で食べながら、たまに寝ながら新幹線を満喫しました(^^)
到着!セレス高田馬場!!お着替えだ✧٩(ˊωˋ*)و✧
一見、結婚式場とは思えないかっこいい建物でした!
エントランスにはこんなカッコイイのも!
私服で来てるので更衣室でドレスにお着替え✨
ドレスを持っていなかったので購入したのですがこのドレス選びが大変だった…
2月には妹がマレーシアで結婚式をしてそのままマレーシアに住むのですが、
マレーシアは白と黒がお葬式の色だからダメ!
赤がお祝いの色なんだけど赤のカラードレスが私には似合わない😓
弟の結婚式にも、妹の結婚式にも使えるように濃いグリーンのスリットが入ってるロングドレスにしました。
娘ちゃんはピンクのドレス♡
息子達はスーツ!
長男は今小6で卒業式もあるしね〜
今回、長男は白のカッターシャツだけどマレーシアではピンクのカッターシャツになります。
次男はブルーのカッターシャツのまま✨
息子達の靴は革靴だと靴ズレ起こしそうだし、この時期だと革靴も少なく更にどうしてもサイズがない…
スリッポンの黒を探しても同様に種類もサイズもない…
ってことで子供だしギリギリOKだろうと母と選びました。
長男は白
次男はなんとミッキー柄!(笑)
遠目からはボーダーにしか見えないからまぁいいだろうと😅
実はこの2足、キッズ用ではなくレディース!!(笑)
娘のはすんなり見つけれたのが幸い!!
あと、
セレス高田馬場の更衣室が本当に狭かったのでお着物着てた向こうのお母様は大変だったろうなぁ…
3人入れば荷物も広げるしもうギチギチ状態。。
ドレッサーもあったけどとてもじゃないけど椅子に座っては出来ないので立ったままメイクもしました(^^;
ホールは広かったので各々時間までまったりくつろげました(*´˘`*)♥


キャリーケースやボストンバッグは受付でお預かりして頂きました
挙式が始まるぞ!
セレス高田馬場で叔母家族も合流。
久しぶりに従兄弟の2人に会いました。
この2人も今は東京住み。
式場に入る前に親族同士の自己紹介をして、チャペルへ。。
入った瞬間に思ったこと…
「くらっ!Σ( ̄□ ̄!!」
いや、ハロウィーンみたいな感じ??
娘:「ハリーポッターみたいだね〜(´✪ω✪`)♡」
そう!ハリーポッターのあの食堂??ホール??って言うのかな?あの感じ(≧∇≦)❤
新郎新婦にスポットライトが当たるので写真を撮ろうと思うとフラッシュダメだから撮りにくいかな??
チャペル=明るい
っていうイメージがあったのでちょっとビックリ。
逆に新鮮で良かった!!
ミサが始まるのかと思ったけど落ち着きがあってこれはこれでいい感じ!
ハープの演奏があったり、賛美歌歌ったり…
挙式の流れはごく一般的でした(^^)
娘ちゃんは挙式の間ず〜〜っと目が❤になってキラッキラしてました(笑)
さすが女の子!!
挙式が終わったら壇上で親族だけで写真撮影して次はお待ちかねの披露宴✨✨
お楽しみの披露宴のフルコース
息子達が高学年になってそろそろフランス料理のマナーを覚えさせとこうと年に1回は近所のサンマルクで経験してるので心配は…なしだったかな?
サンマルクはお手頃価格&普段着で経験させれるのでマナーを覚えさせるには最適なフランスレストランです
弟の結婚式でのメニューはこちら!
茶色の箱にはお箸が入っていてお持ち帰り出来るようになっています。
さぁお待ちかねのお料理を載せてきますよ〜✧٩(ˊωˋ*)و✧


スープには金箔入り!


デザートは撮る前に娘に取られました(笑)
お子様セットはこんな感じ。
*ハンバーグ
*エビフライ
*ハンバーガー
*丸いのはじゃがいもの…なんだろう?揚げたやつポテトみたいらしい
デザートも可愛い❤
お味は美味しかった!
濃い味付けが好きな方には物足りないかな??
素材を活かしたお料理でした(*´˘`*)♥
アットホームな披露宴の流れはこんな感じ♡
今回弟夫婦は会社の方達を呼ばず、お友達も限って小規模でアットホームな披露宴にしたかったとの事。
テーブルも親族以外で5卓位かな?
かしこまった挨拶もそこそこにお料理を楽しみ、弟夫婦とお話したりと目指したアットホームに仕上がってたんじゃないかな??(*^_^*)
♡新郎の挨拶
♡新郎友人の乾杯音頭
♡花嫁友人の祝辞
♡弟夫婦の馴れ初めのスライドショー
♡ケーキカットならぬ手作りご飯でファーストバイト
♡花嫁さんのお色直し
♡弟夫婦のそれぞれの成長のスライドショー
♡ブーケトスならぬリボン引き??
♡花嫁さんからご両親への手紙
♡新郎父の挨拶
♡参列者の方々へのお礼スライドショー
ざっとこんな感じです✨
気になるのは…ファーストバイトとブーケトスでしょう(笑)
弟らしいといえば弟らしいのですが(笑)
新郎からは「一生食べるものに困らせないよ」
新婦からは「一生美味しいご飯を作ってあげるよ」
という意味を込めてお口あーんをする、見ていても微笑ましいシーンです
上手く相手に食べさせれた方がのちの結婚生活で主導権を握ることが出来るという言い伝えがあるそうです。
やる方はある意味気合を入れないといけない場面ですね!(笑)
弟夫妻で上手だったのは…フフフ♡
通常はケーキカットをしてそれぞれお口アーンするのですが弟夫婦はそれぞれが作ってきたご飯でやりました。
弟は炒飯を。
お嫁さんは炊き込みご飯を。
これみた次男がポツリと…
「チャーハンいいなぁ…(๑´• ₃ •̀๑)」
次男はチャーハン大好き!今回はご飯じゃなくてパンだったので羨ましくてしょうがなかったらし(笑)
ブーケトスはトスしず、呼ばれた方々がブーケに繋がれたリボンを一斉に引っ張って見事ブーケを当てられたら貰えるという仕組み💐
娘も呼ばれて引っ張りましたがハズレました(笑)
ブーケの変わりにクッキーを貰ってご満悦で戻ってきました😆
まとめ
セレス高田馬場は高田馬場駅から徒歩1分とハガキにありましたが1分では着きません!
キャリーケースをガラガラ引いてて、子供達もいたのもありますが5分は歩きました(^^;
セレス高田馬場は白い建物でいかにも結婚式!って感じの建物じゃないので
「あ!ここか!」
って感じで見過ごすことも…あるかも…
中は落ち着いた感じのチャペルでスタッフさんたちも感じが良く、ホッとするような式場でした❣️
1階のホールは広く、ゆったり出来ますが更衣室は狭いのである程度身支度はしてきた方がいいかもしれません。
他にも式を挙げてる組もいたので更衣室が組で別れていそうですね。
チャペルや披露宴会場は落ち着いた感じでスタッフさん達もフレンドリー✨
アットホームな結婚式にしたい方に向いている結婚式場だと思います!
もちろん、逆にこの落ち着いた風合いを最大限に活かしてしっとりとした大人っぽい結婚式をしたい方にも向いてると思います✨
【おまけ】 ホテルはルートインGrand東京浅草橋!目の前の花月嵐で夜ご飯🎶
披露宴も終わって着替えも終え、
ロビーで同じく着替え終わった弟夫婦と少し話をしてホテルへ。
せっかく東京来たしと1泊する為、ルートイン東京浅草橋にお泊まり!
なぜ浅草橋かというと…
両親と妹&妹の婚約者は翌日浅草観光へ。
我が家はディズニーランドへ行く為です(´✪ω✪`)♡
ルートインGrand東京浅草橋は大浴場があるので疲れた体にはバスタブよりいいですね〜
コインランドリーもあるのでお洗濯も出来ました!
お風呂に行く前に…
皆片付けをして「夜ご飯どうしよう?」となり…
*疲れてるからあまり遠くは行きたくない
*そこまでお腹空いていないが変な時間にお腹が空くのは嫌
*テイクアウトには部屋のテーブルが小さすぎる
*妹の婚約者(マレーシア人)が日本のラーメンが好き
ってことで丁度道路の向かいにあった花月嵐へ。
花月嵐はご当地ラーメンを扱っていて色んなラーメンがありました!
食券システムでチケットを買って渡します。
私は人気No.1のげんこつらあめんを。
旦那は鉄板イタ飯 ニンニクバター味を頼んで半分こ。
ちゃっかりビールとほろ酔いおつまみB(チャーシューキャベツと味玉)も買ってた(笑)


長男 次男は和歌山のご当地ラーメンを
娘はお子様セットに。
げんこつラーメンはこってり。
和歌山のはあっさりめかな??
色んなラーメンがあるから食べ飽きることがなさそうですね〜
他のも食べてみたいけど…
浅草橋には行く機会が多分…もうない…
ルートインGrand東京浅草橋は我が家で2部屋借りました。
大人2人、子供2人で朝食バイキング付き18000円でした😊
娘は添い寝なのでなし!
それにしても…東京は人が多い…
JRもなんであんな急発進急ブレーキ???
こっちでは緩やかに進んでゆっくり止まってくれるからあんなに隣にぶつかるかというくらいガクン!っとならないのになあ…